人力移動Blog

登山、シンプルライフ、旅行などなど…

Windows 10 + Parallels Desktop12

最近は我が田舎の勤務先でも語学力が問われてきていて、TOEICで一定以上点数が取れないと、昇格できません。

そんなわけで会社の補助を受けられる語学の通信教育を受けたりするのですが、Windows環境しかサポートしていません。Macユーザーの私はなんとかして環境を用意しなくてはならないのですが、端末ごと買い換えるのも何ですし、OSと仮想環境でなんとかすることにしました。

久しぶりに市販パッケージでWindows購入

品名 価格
Windows 10 Home正規パッケージ版 12,000円〜16,900円位(Amazon)

概ねWindowsDSP版かプリインストール版で済ませていたので、きちんとした新規インストール版正規パッケージを買ったのは初めてのような気がします。

USBで提供されるからか、こんなに小さなパッケージなのですね。小さなUSBメモリと、シリアルナンバーのコード表しか入っておらず、説明書らしきものは無しです。

f:id:yari3180m:20170626005939j:plain

仮想環境 Parallels Desktop12

品名 価格
Parallels Desktop12 6,500円(Amazon)

Macで仮想環境といえば、VirtualboxParallelsなどありますが、今回Parallels Desktopを選択しました。Virtualboxは外部メディアのマウントがうまく行かなかったり、何かと制約が多いので、正規パッケージ版のOSを買ったこともあり、しっかりした環境で使いたいと思ったのでした。

事前にダウンロード販売で買っておいたParallels Desktop12を起動し、新規作成→Windowsを選択すると、あとは半自動でMicrosoft公式サイトからWindows10のディスクイメージがダウンロードされ、OSインストールまでほぼ何もすることはありませんでした。時間もコーヒーを一杯ゆっくり飲み終わる頃には、インストール終了まですべておわっていました。ちなみにWindows10パッケージに同梱されていたシリアルナンバーだけが必要で、USBメディアすら必要ありませんでした。

さっそく使ってみると、何の問題もなくWindowsが起動し、Bluetoothのヘッドホン、USBメモリなども手動操作を経なくても、すぐにWindows側で利用できました。Macのデスクトップや、自分のローカルのフォルダがWindows側でも表示され、この辺の使い勝手のよさが、Virtualboxとの差なのでしょうね。

レスポンスの方は、音声や動画の再生程度なら私の古いMac(MacbookPro Late2013)でもストレスなく利用でき、WindowsMacをシームレスに行き来できるParallels Desktopの環境なら、Officeも次回からはWindows版を買っても良さそうだと思いました。

都合2万以下で『もう一台』を済ませられれば安いものです。仮想環境ゆえに多少は重さを感じるので、新しいMacが欲しくなるのが如何ともし難いですが…。

そういえば、Windows10は…

色々いじってみたら、『今フリーセルソリティアは、こんなんなってるのね…』と、新鮮な気持ちになりました。勤務先で使っているPCはWindows10環境とWindows7環境なのですが、あまり仕事場でいじる気にもならず、グループウェアやOfficeアプリ以外の、OSそのものをじっくり操作したのは今回初めてです。無駄にカスタマイズしていた若い頃に比べて、色々興味が薄れているでしょうね。この機会にOSで遊んでみようと思います。