人力移動Blog

登山、シンプルライフ、旅行などなど…

Lightroomでフィルムシミュレーション

Lightroomでもフィルムシミュレーション相当の機能があったのね、と言う話。

X-T1を買ってからと言うもの、フジのjpeg画質に満足してしまい、ろくにRAWでの撮影をしていませんでした。これから星も撮りたいし、春になったら山へも出かけるので、そろそろRAWでの撮影に慣れておかなくてはと、先日キツネ村へ出かけたときにRAW+Jpegで撮影してきました。

前から思っていたのですが、LightroomでのRAW読み込みはデフォルトでは本当に『味付け無し』で、素材そのものを読み込んでいる感じです。具体的にはすすけているような、感動の全くない色合いになります。jpegしか扱ったことが無い状態で、LightroomではじめてRAWを読み込むと、あっけにとられるというか、『がっかり』してしまいます。もちろん、調整でどうにでもなるので、あえて先入観の無い、素っ気ない色合いになっているのでしょうが、100枚以上撮影してきて、全部整えるとやはり大変です。

カメラキャリブレーション

おおむねフジのフィルムシミュレーションに満足しているので、フジのフィルムシミュレーション相当がデフォルトで適用されれば良いのに、と思っていたのですが、Lightroomにはフジのフィルムシミュレーション相当の設定が標準であったのですね。現像設定の機能にある、『カメラキャリブレーション』がそれです。デフォルトではがっかりな色合いの『Adobe Standard』が適用されています。

f:id:yari3180m:20160202003930p:plain

f:id:yari3180m:20160202003947p:plain

これを選択肢の中から、『Camera Velvia/VIVID』に設定すると、X-T1のフィルムシミュレーションでVelviaを選んだのに近い色合いになります。

以下はサンプル。すべてリサイズのみ。

  • フジのjpeg(フィルムシミュレーションはVelvia)

f:id:yari3180m:20160202003740j:plain

f:id:yari3180m:20160202003802j:plain

f:id:yari3180m:20160202003821j:plain

  • RAW FILE CONVERTER EX 2.0(Velvia)

f:id:yari3180m:20160202003830j:plain

厳密にはカメラで作ったJpegに及びませんが、調整する手間はだいぶ省けます。作品づくりではなく、Blog素材レベル(旅行案内とか?)なら十分な感じです。

カメラキャリブレーションの標準設定割り当て

最初にこの機能を知ったとき、一枚一枚手作業で設定する方法しか判らず、これではたくさん撮影したら大変だと思ったのですが、特定のカメラのRAW読み込み時に自動的に設定を割り当てる機能がきちんとありました。たとえばX-T1のRAWを読み込んだら、すべてVelviaにすることができます。

手順

好みのカメラキャリブレーション設定のみ割り当てて、他に設定を施していないRAWファイルをLightroom上で選択。

メニューバーより、現像→初期設定…を実行。

現像設定の初期設定ダイアログが表示されるので、『現在の設定の更新』を押す。

f:id:yari3180m:20160202003959p:plain

以上で、次回からRAWファイルを読み込んだら、好みのカメラキャリブレーションの割り当てが自動でされます。

ちょっと不満があるとすれば、本来だったら読み込み時に『プリセットの割り当て』のように毎回切り替えられれば良い(たとえばVelviaPROVIAを切り替えるとか)のでしょうが、読み込み先のメディアに複数のカメラのRAWがあり得る状態だと、それも難しいのでしょうね。

とはいえ、これでRAWでの撮影もだいぶ手間が省けるし、遠慮すること無く使っていけそうです。

Lightroomにおおむね満足

フジのサイトから純正の『RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX』もインストールしてあるのですが、やはり元のSILKYPIXのバージョンが古いこともあって、何かと使い勝手が良くありません。おそらくLightroomが使える間は、RAW FILE CONVERTERを使うことは無さそうです。

そもそもD5300やEOS 70Dを使っていたときに全く気がつかなかったのが情けないですね。