人力移動Blog

登山、シンプルライフ、旅行などなど…

マウスを新調しました。

マウスを新調しました。

もともと使っていたのは、Logicool M557、Bluetooth接続。シンプルかつ必要最小限の拡張ボタンがとても使いやすい構成でした。ドライバでホイールボタンをMission Control、中央のボタンをLaunchpadに割り当てると、日常的な操作は片手ですみます。

気に入っていたので大事に使ってきましたが、最近やたらカーソルが飛んだり、ボタンの反応が悪くなったりしてストレスが溜まるので、やむなく買い換えることにしました。

ではどんなマウスを買うか。大した額ではありませんが、日々使うものなので、色々熟考しました。

選択肢1 同じマウスを買う

まだM557は現行ラインナップにあるので、同じものを買えます。値段も2000円くらい。以前よりだいぶ安くなっています。使い勝手も知り尽くしており、気に入っていたのでこれでも良いかもしれません。

選択肢2 後継製品を買う

後継かどうかはっきりしなかったのですが、どうやらM336がM557とほぼ同じボタンレイアウトで、実質の後継製品といえるようです。どちらかといえば、コストダウンした廉価版でしょうか。

仕上げがM557の艶ありから、M336はシボ加工になり、プリントも省略され、電池がM557の2本から、1本になっています。

廉価版とはいえ、性能が昔のほうが良いとはいえないうえに、生産コストは明らかにM557のほうが高いはずですが、実売はM336のほうが数百円高いです。これもテクノロジー製品の怖いところ。

どうやらAmazonのユーザー動向をみても、M557を買った人はM336に乗り換えているフシが感じられます。

選択肢3 他社製品を買う

Logicool以外では、マイクロソフトのマウスも気になるところです。昔からマイクロソフトマウスは定番で、自分も以前はマイクロソフトのマウスを愛用していました。

とはいえ、気に入ったボタンレイアウトのものが見つかりませんでした。

左右ボタン+ホイールに、プラス1のボタン構成が良いのですが、もっと多いか、プラス1が無いものばかりです。

ちなみにエレコム製品にボタン構成がM557やM336と同じものがありましたが、私はエレコム製品は絶対に買いたくないので最初から選択肢に入りません。

結論 後継製品 M336に決定

レビューを読んだり、店頭で見てみたりした結果、M336に決定しました。

廉価版だけあり(勝手に決めつけていますが)、箱も凄くシンプル。ここまでコストにこだわった梱包は始めてみました。

↓写真の左がM336の箱(未開封)、右がM557です。

f:id:yari3180m:20161105140509j:plain f:id:yari3180m:20161105140515j:plain

紙箱に緩衝材もなく、ビニールに包まれた本体と、取説のみ。恐ろしいほどの割り切りです。アップル製品の『開封の儀』とは対極を行きますね。なんというか、洗剤やティッシュを買ったときのような、『消費財』を買ったかんじです。

f:id:yari3180m:20161105140538j:plain

まぁ、何かを買った喜びは生まれないのですが、実質操作性も良く、ストレスは解消され、安価に目標を達成できたので、これで良いのかもしれません。

電池も最初からセット済み。

f:id:yari3180m:20161105140548j:plain f:id:yari3180m:20161105140553j:plain

M557に比べると、たしかに廉価版の装いなのですが、M557のプリントは使っていれば励ますし、プリントを省略したM336のほうがスッキリしていて好みです。

↓M336(左)と、M557(右)をならべたところ。サイズはほぼ一緒。

f:id:yari3180m:20161105140600j:plain

あと電池がM557の2本からMM336は1本になったので、本体重量が軽いですね。

ホイールはM557が回転時に少々クリック感(カリカリと引っ掛かりを感じる)のあるタイプでしたが、M336はほとんどクリック感がないフィーリングです。

総合的にM557とM336どちらがおすすめかといえば、今ならM336をおすすめします。やはり基本性能は新しい方が良いです。

見た目はM557の方が少々高級感もあるので、見た目重視でM557が安売りしていたらM557でも良いかもしれません。

夜の散歩で諸行無常を知る

一人暮らしのおっさんのプライベートの外出時間なので、圧倒的によるが多いのは致し方がありません。田舎住まいなので、外出しても『夜の街』といった塩梅ではないので、無駄に歩くか自転車で走り回るだけです。

ひさしぶりにポケモンGOをしながら自転車でウロウロすることにしました。

IMG_1302

ちょっと前に夜中までポケモンGOで賑わっていた城跡の公園駐車場。晴れた土曜日の夜だというのに、もはや車は一台も止まっていません。ここに来れば常時ルアーモジュールが使われていて、公園をウロウロするだけでボールの補充、星の砂ゲットがデッキたのですが、もはやそれも叶わずです。

ブームも過ぎたことは知っていましたが、仕事で都内に出張するとそれなりにやっている人も見かけたのですが、田舎では完全に終了モードのようです。ジムもLv10などのタワーばかりになり、初っ端からカビゴンと戦う必要があったりして、ジム戦も一人で楽しむのは難しくなってしまいました。

結局ポケモンGOは辞めて、音楽を聞きながら自転車を走らせることになりました。先日直してもらった変速機も快調で、気持ちよく走っていると、良いボールやタマゴが出てきたポケスポット付近を通りかかると、ポケモンGOをやりながら歩いている人を発見。やっていた人は、ウォーキング中とみられるおば様でした。ある意味理想的なユーザーなのかもしれません。

商売は人次第です。

今朝は気温が低かったものの、爽やかないい天気で、絶好の自転車通勤日和でした。車から自転車を下ろし(折りたたみなので)、快調に飛ばしながらギヤを上げていくと、チェーンが外れてしまいました。1速から5速までは大丈夫なのですが、6速に上げると外れてしまいます。5速までで通勤できないこともないのですが、危ういので結局自宅に戻り、自転車を車に戻して、車通勤になってしまいました。

新しいウィンドブレーカーに、寒さ対策のグローブと準備万端だったのですが…。しっかり段取りするとトラブルに合う確率が高いように思います。

会社帰りに近所の自転車屋によって、変速機を見てもらったところ、閉店間際というのに、その場ですぐに調整してくれました。しかも通販で買った自転車だというのに…。店員さんもダホンユーザーのようで、色々親切に見てくれたのですが、料金はわずか320円でした。なんとなく申し訳なくなってしまうというか、デフレ感漂う手間賃です。

店員さんに変速機を見てもらっていたら、おばちゃんが『電池で光るライト』を求めて来店。今ついているダイナモ式のライトが重いそうで…。ところが『金額が1000円くらいから』と聞いて、『高い!』と出ていってしまいました。取り付けまでやってくれて1000円で不満というのもメーカー勤務の自分からすると絶句なのですが、なんとその直後、100均かどこか他所の店で安いライトを買って、今ついているライトを『下取りできるか』と訪ねてくる始末。そんな客にも笑顔で対応する店員さん。頭が下がる思いです。

気さくで良い仕事をしてくれた店員さんに感謝しつつ、帰宅後すぐに乗ってみました。調整してもらった変速機は快調で、1段目から7段目まで、スムーズに切り替わります。次に自転車を買うときは、あの店員さんからぜひ買いたい!と思いました。人間への投資はやはり必要です。

もう2017年モデルの季節なのですね。人気車種の自転車は、予約するか出たら在庫があるうちに買わないと、そのまま次の年のモデルまで手にはいらないこともあるとか。

風が冷たい季節:ウィンドブレーカー

モンベル ウインドブラスト パーカ

最近自転車通勤をしています。車通勤でドア・ツー・ドアだと気温の変化に疎くなるのですが、自転車に乗っていると景色もゆっくり観察できるし、手が冷たくて、季節が徐々に冬に向かっていることが体感できます。

通勤中、上着として愛用のモンベル ストームクルーザージャケットを着ているのですが、レインウェアだけあってガサガサ感があるので、ウィンドブレーカーを買うことにしました。

モンベル ウインドブラスト パーカ

購入したのはモンベル ウインドブラスト パーカです。直営店で6000円しない、モンベルの『手頃で普通のウィンドブレーカー』です。山でも街でも使えるような、万能型といえます。

以前ウィンドブレーカーは定番のパタゴニア フーディニ ジャケットを愛用していました。本体のポケットに小さく折りたため、一年中携帯できる点が気に入っていたのですが、処分してしまったのでした。せっかくなので、比較してみながらレビューしてみたいと思います。

スペック

品名 質量 素材 価格
モンベル ウインドブラスト パーカ 174g 40デニール・ナイロン・タフタ[ポルカテックス®加工] ¥5,500 +税
パタゴニア フーディニ ジャケット 102 g 15デニール・リップストップ・ナイロン100%。DWR加工 ¥14,580(税込)

※ 価格はいずれも直営店価格

重量だけでみると、パタゴニア フーディニジャケットの方が圧倒的に軽いですが、どちらもペラペアらなウィンドブレーカーなので、持った感じでは差を感じません。

値段はパタゴニアが三倍ですが、モンベルではウィンドブレーカーは二種類ある点が注意です。モンベルの商品構成は『ウィンドブレーカー』と『超軽量ウィンドブレーカー』に分かれており、本来フーディニと比較するなら、『超軽量ウィンドブレーカー』であるU.L.ストレッチウインド パーカあたりと比較するのが正しいのでしょう。ちなみにU.L.ストレッチウインド パーカのスペックですが…

品名 質量 素材 価格
モンベル U.L.ストレッチウインド パーカ 123g 12デニール・バリスティック® エアライト ナイロン・リップストップ[ポルカテックス®加工 ]] ¥8,000 +税

フーディニが15デニールで、モンベルは12デニールですが、ペラペラ過ぎて強度が心配です。フーディニは15デニールでもそこそこしっかりしていましたが、こちらはどうでしょう。あくまでもバックパックに忍ばせ、寒いときに一時的に着る感じでしょうか。通勤など普段使いなら、ウインドブラスト パーカのほうがおすすめです。

モンベル | オンラインショップ | クロージング | ウインドブレーカー

f:id:yari3180m:20161013223456j:plain

ウインドブラスト パーカ外観

全体のシルエットはゆったりしていて、普段着のシャツの上に羽織っても余裕があり、普段使いし易いです。多分厚手のセーターの上からでも余裕です。

f:id:yari3180m:20161013223352j:plain

フーディニはスリムフィットで結構絞られていて、シャツの上からでも羽織れましたが、厚手のセーターの上からでは体型によってはキツイかも?といったところ。普段使いというよりは、本格的な登山やスポーツ用のウィンドブレーカー何でしょうね。

ポケットは腰の位置にハンドウォーマーポケットがあります。パタゴニアのフーディニはハンドウォーマーポケットが無く、代わりにチェストポケットがあり、そのポケットが本体の収納を兼ねていました。モンベル ウインドブラスト パーカは収納袋が別に用意されています。

f:id:yari3180m:20161013223405j:plain

f:id:yari3180m:20161013223444j:plain

モンベル ウインドブラスト パーカのハンドウォーマーポケット裏地はメッシュで、ベンチレーターを兼ねています。

腰部にドローコードがついており、絞ることができます。

f:id:yari3180m:20161013223417j:plain

フードにもドローコードが。フードのドローコードは、ストームクルーザージャケットと同じ仕組みでした。

f:id:yari3180m:20161013223429j:plain

袖口はフーディニと同じく、ゴムで絞ってあるタイプです。

f:id:yari3180m:20161013223533j:plain

後ろはシンプルです。

f:id:yari3180m:20161013223544j:plain

全般な印象

軽くてしなやか、そして着ていて快適なウィンドブレーカーです。重さはパタゴニア フーディニに及びませんが、その分ハンドウォーマーポケットなど使い勝手が良く、普段使いにはモンベル ウインドブラスト パーカのほうがおすすめできると思います。

¥5,500 +税(5,940円)という値段は妥当と言うより、割安ではないでしょうか。

気分は三途の川

最近旅や山に行く気力がわかず、日々イライラが溜まっているというか、スッキリしません。

天気が悪くて山に行けない日々が続いていたのですが、久しぶりに晴れた休日は風を引いて熱で寝込んだり、休み明けに大事な仕事が控えていたり…。以前はなかった休み明け月曜日の体の怠さを感じてしまいます。

昨年会社を辞めて海外に旅立った先輩から連絡があり、ほぼ1年がかりで地球を西廻りに世界一周を達成し、今度は北欧とのこと。自分が最近消耗しつつ生きている感があるせいか、眩しくて見ていられません。

先日勤務先で上司の引退に伴い、自分の所属するチームを引き継ぐ事になりました。名誉なことではありますが、通常はありえない変則的な人事で、給料の計算基準となる社員の階級と釣り合わない役職を務めることになってしまいました。わかりやすく言うと、主任や係長級の人が課長相当の仕事をするような…。

責任は課長級、給料は平社員級という、なんだそりゃな立場で、自分より給料が高い先輩方を束ねることになってしまい、日常業務でもイチイチ胃がキリキリします。

こんな変則的な人事の原因の一つが、いま旅真っ最中の先輩なのです。順当に行けばその先輩が役職につき、私はその下で補佐的な仕事をするイメージで、正直責任も浅く、楽な立場だったのですが…。

旅先で満面の笑顔の先輩の写真を見ると、『お前もこっちに来いよ』と言われているようで、三途の川を思い出してしまいます。

f:id:yari3180m:20161009155925j:plain

キツネ村でiPhone7カメラテスト

今日は曇りとはいえ、晴れ間も出たので山に行きたかったのですが、あいにく夕方から歯医者に予約を入れており、近場ですぐ行ける『蔵王キツネ村』でカメラテストをすることにしました。

最近山どころか、外出もぐっと減っていたので、久しぶりの『お出かけ』です。 平地は晴れていましたが、蔵王キツネ村も山あいにあるので、到着してみるとどんより曇っていました。

キツネ村の駐車場でポケモンGOを起動してみると、キツネ村が事務になっていました。

f:id:yari3180m:20160924194813p:plain

黄色チームのキュウコンがご神体のように…。私は青チームなのですが、あまり手出しする気にならないですね。ちなみに、敷地内(つまり有料ゾーン)の神社(もちろん稲荷)もポケスポットになっていました。

f:id:yari3180m:20160924195103p:plain

さて、本題の撮影です。今回X-T1ももちろん持っていったのですが、あくまでiPhone7のカメラがメインです。

iPhone7 カメラテスト@キツネ村

気になるのはやはりシャッター音。あらかじめAssistiveTouchで消音する技で消していたので問題になりませんでしたが、キツネ村のキツネたちはほとんど寝ているのです。

DSCF6045.jpg

広角レンズのiPhoneで画面いっぱいに撮ろうとすると、相当近づきます。これでシャッター音など鳴らせるわけがないですよね。やはりカメラに開発の力を入れるなら、シャッター音は消せるようにするべきだと思うのですが。

iPhone7のカメラで撮影

IMG_1238

iPhone7のLightroom Mobileで撮影

20160924-APC_0010

X-T1で撮影(違うアングルですが)

DSCF5989.jpg

うーむ、撮って出しだと、やはり『スマホのカメラ』ですね。もうちょっと、追い込んでみる必要があるようです。

以下カメラテストを終えて単なるキツネ村訪問記

iPhone7のカメラテストは終了。ここからはすべてX-T1 + XF55-200mm での撮影です。単にキツネに夢中になって、iPhoneのカメラテストを忘れてしまったのですが。

昼頃という時間帯のせいか、狐は餌やり台の周り以外、全て寝ていました。時間帯によっては周りを歩き回る狐たちもいるのですが。

DSCF5987.jpg

中国人か台湾人の女の子二人連れが大喜びでスマホ片手にキツネたちに餌をあげていましたが、年々アジア系の若い女性のファッションレベルが上ってきて、メイクも含めて日本人と見分けがつかなくなってきているように思います。私も声を聞くまで日本人だと思っていました。

DSCF5993.jpg

二本足で立つなど、何某かの『ワザ』を持つ狐だけが餌を得ます。人間と変わりがないですね。

DSCF6038.jpg

DSCF5991.jpg

すごくいい顔をしていますが、餌がほしいだけです。

DSCF6013.jpg

『こっちに餌がこねーよ!』『あいつばっかり取りやがってよ…。』端っこのキツネたちが愚痴を言うように鳴いていました。

DSCF6029.jpg

Lightroom Mobileの罠

ちなみにLightroom MobileはRAW(DNG)で撮れると聞いて、今回早速使ってみたのですが、同期でつまづきました。Lightroom Mobileはなんと『一つのカタログとしか同期できない』のです。私は2016年、2015年と年ごとにカタログを分けているのですが、そういう使い方だと、同期できないのです。私が1年以上前、最初にLightroom Mobileをインストールして同期したカタログは『デフォルト名称のカタログ』で、試しに同期してみただけなので、とっくの昔にファイルを全部捨ててしまっていたのでした。

別のカタログから同期しようとすると、『ファイルを全部削除』しなくてはならず、ローカルにDNGで落とすことはできませんでした(方法はあるのかもしれませんが)。結局WEBのLightroom Mobileにログインし、jpegでファイルを救出しました。

結局、私は新たにLightroom Mobile専用のカタログを作ったのでした。Macの写真アプリや旧Apertureのように、普通にカメラの画像として取り込んでくれるだけのほうが良いのですがね…。

iPhone7のケース

iPhone7を入手したので、ケースと液晶も併せて購入しました。

毎回最初は大事に使い、落としたりして傷がつくタイミングで吹っ切れて裸で使うようになるのですが、最初は大事に使いたいということで…。

JEDirect iPhone 7 ケース

ケースは用途に合わせて2つ買ったのですが、まず一つ目。『安くてしっかりガードしてくれるケース』です。

山で使うときなど、『全周をガードしてくれて、持ったときに滑りにくいもの』という基準で選択しました。コネクター部もしっかり覆ってくれているのがうれしいです。

手元に届いてみると、見た目は予想通り安っぽいのですが、役目はしっかり果たしてくれそうです。

胸ポケットに入れるときなどは適度な滑りがあり、引っかからず、かといって手に汗をかいても滑り落ちないので、使い捨て用途ではなくとも、ヌメ革など高級なケースと使い分けるサブ用途で持っておくといいかもしれません。

Apple 純正 iPhone7レザーケース

Appleの純正品は割高で、あまり惹かれるものがなかったのですが、まだiPhone自体が出始めということで、ケースも出揃っていないため、純正品を選びました。

Apple純正ケースには、レザー製とシリコン製がありますが、レザー製を選択しました。程よい滑り加減の手触りで、サラサラとした触感なので、心地よさがあります。

  • シリコン製(3800円(税別))
  • レザー製(5200円(税別))

www.apple.com

外箱はApple製らしい、いかにもな箱です。

f:id:yari3180m:20160923184733j:plain

内側はスウェードのようになっており、本体に傷がつかないようになっています。けっこう、PCBの硬いケース等だと、取り付け取り外しのときに傷がついたりしますよね。

f:id:yari3180m:20160923184741j:plain ※ 写真左側の透明なケースは上記のJEDirect iPhone 7 ケースです。

ブラックの本体にブラックのケースというのも芸がないと思いましたが、財布などと同じように、変に個性を出して、途中で飽きるよりはマシということで…。

唯一の不満点としては、コネクタ部が開放になっていて、下方向から落としたら、傷がつきそうなこと。たぶん、サードパーティ製品との接続性など考慮してのことなのでしょうが…。

f:id:yari3180m:20160923184904j:plain

純正レザーケースは(割高ではありますが)概ね満足です。